パンになりたい日々

パンが好きなわけじゃないけれど……。

bible(美瑛)

2月下旬、吹雪の中を真狩村から美瑛へ向けて走っております。

 

あ、しつこいようですが、昨年のことですからね。

 

ビブレ

http://bi-ble.jp/

 

こちらもオーベルジュです。

美瑛料理塾という実践で学ぶ学校もあり、学生が働きながら学んでいます。

いいなあ、入塾したい。。。

 

というわけで、

ディナーの前に、パン工房へ案内してくれます。

f:id:chocogake:20180204014657j:plain

f:id:chocogake:20180204014645j:plain

窯から焼き立てのプレッツェルを出してくれ、熱々をいただきます。

ここでいっぱい食べてしまうと危険です。でも、それくらいおいしい。

 

f:id:chocogake:20180204014636j:plain

f:id:chocogake:20180204014627j:plain

オニオンのタルトからスタート。

 

f:id:chocogake:20180204014618j:plain

チーズとポテト。シンプルだけど旨い。食べるほどお腹が減るやつ。

 

f:id:chocogake:20180204020554j:plain

f:id:chocogake:20180204020545j:plain

なんてたって、パンが美味い。

 

f:id:chocogake:20180204020535j:plain

前菜は、こんな演出で出されます。

テリーヌ、ラタトゥイユ、ピクルス、フキノトウフリットだったかな。

 

f:id:chocogake:20180204020526j:plain

よい香りと一緒に登場したのは、ニシンの燻製。

 

f:id:chocogake:20180204020517j:plain

香り、旨み、加熱加減、どれもがドンピシャ。

 

f:id:chocogake:20180204020939j:plain

スープは、しいたけ? き、記憶が。。。

 

f:id:chocogake:20180204020930j:plain

どーん!と、真狩村のゆり根が登場です。

 

f:id:chocogake:20180204020921j:plain

塊のまま、バターでローストしただけ。なんだと思います。

でも、甘みといい、香りといい、もうゆり根の概念が吹っ飛びます。

カリカリで、ホクホクで、食感も楽しい。

この一品を食べるだけにもう一度行きたい。それくらい記憶に残る味わいでした。

 

f:id:chocogake:20180204020911j:plain

魚料理はシンプルに。

 

f:id:chocogake:20180204020901j:plain

今度は、目の前で葉野菜とドレッシングを和えてくれます。

言葉通り、野菜に調味料をドレスするように。

 

f:id:chocogake:20180204021411j:plain

こうした演出で、何気ない一皿が印象的になってしまいますね。

 

f:id:chocogake:20180204021401j:plain

メインは、鍋ごと登場!

 

f:id:chocogake:20180204021351j:plain

目の前でふたのパンを外していくのですが、ワクワクが止まりません。

 

f:id:chocogake:20180204021342j:plain

シェフみずからサーブしてくれます。

 

f:id:chocogake:20180204021332j:plain

で、メインは、コック・オー・ヴァン。

今となっては、めったに出会えないくらいのクラシックな料理です。

やっぱり、こういう料理が好き。

 

f:id:chocogake:20180204022110j:plain

付け合わせのマッシュポテト。

 

f:id:chocogake:20180204022100j:plain

ふたを密閉していたパンも食べられます。

 

f:id:chocogake:20180204022051j:plain

デザートは「お好きなだけどうぞ」って、そんなに食えるかい!と思っていたら、大好物のタルトタタン

f:id:chocogake:20180204022039j:plain

これだもの、食べるよね。

 

f:id:chocogake:20180204022029j:plain

ああ、胃袋がもっと大きかったら…。

 

f:id:chocogake:20180204022226j:plain

小菓子で〆。

 

料理塾の学生が働いているということもあるのでしょうが、料理はどれもシンプルでベーシック。

なおかつ、地の素材を生かしていて、ここでしか食べられない料理になっていますね。

 

遠くても、また行きたい。遠いからこそ、また行きたい。

そう思わせる料理を作ることが、地方レストランの使命なんだろうなと思ったり。